「日記」カテゴリーアーカイブ

■日記〜米国製スピーカーのインフィニティ、センタースピーカーKappa+左右スピーカーINFINITY Reference ONE、DENONアンプの組み合わせに、スマホからAmazon Prime MusicやUSEN SIM freeなどの音楽をBluetootH(Bluetoothオーディオアダプターesinkin)で飛ばすともう最高!AB6IXのK-POPが信じられないくらいにOver the Top(*^^*)

■日記〜米国製スピーカーのインフィニティ、センタースピーカーKAPPA+左右スピーカーINFINITY REFERENCE ONE、DENONアンプの組み合わせに、スマホからAMAZON PRIME MUSICやUSEN SIM FREEなどの音楽をBLUETOOTH(BLUETOOTHオーディオアダプターESINKIN)で飛ばすともう最高!AB6IXのK-POPが信じられないくらいにOVER THE TOP(*^^*)

Fuji:

まいど〜京都サムライの富士です。

コロナがいなくなったね(*^^*)

そんな日曜の朝、スマホから音楽をBluetooth飛ばしして、米国製スピーカーのインフィニティ3個、ボーズ2個の計5個のスピーカーで聞いてると最高(*^^*)

Fuji:

センタースピーカーKappaもインフィニティ↓↓↓

Fuji:

網を外すとごついスピーカー^^*/

Fuji:

アンプは長持ちしてていい音!

でもそろそろ新しいのが欲しい( ̄▽ ̄;)

Fuji:

左右のスピーカー、INFINITY Reference ONEの上にボーズのミニスピーカーを乗っけている^^*

Fuji:

次のBluetoothオーディオアダプターesinkinをDENONアンプに接続しているよ。

Fuji:

特筆すべきは、このBluetoothアダプターで、スマホのAmazonプライムミュージックやUSENシムフリーの音楽をスピーカに飛ばすと、めちゃくちゃ音がいい!

Fuji:

いま大好きなのが次の曲!すごいわ〜(*^^*)

アーティスト: AB6IX
アルバム: GEMINI
リリース: 2021年

Fuji:

ではまた\(^o^)/

上の、AB6IXのK-POPがOver theTop(*^^*)

ここまですごいなんて、信じられますか!?

若いから声にすごい柔軟性があるよね。

次の曲たちもよろしく(^^)

■Phoebe Snow – Poetry Man

■Bruno Mars Leave the Door Open

■0-ATEEZ JAPAN 1st SINGLE ‘Dreamers’

■ぶらり京都〜宇治市大久保のスーパー銭湯「モナコの湯」で湯ったり、通称モナ湯は、NMBとか元阪神の選手とかも来たらしくサインがいっぱい〜ボーリング場もあり楽しめ、由美香さんもにっこり〜(^▽^)



Fuji:
京都サムライの富士です。まいどです。^^

アルプラザ城陽のカフェドクリエでモーニング、その後、いろいろ雑用してから、宇治市大久保のモナコの湯に行ったよ~

モナコの湯でさっぱりした!(^▽^)

Alps:
京都サムライの富士です。まいどで〜す^^

モナコ?アメリカみたい(^^)

Fuji:
モナコの湯は、京都府宇治市の大久保だよ(^^)

次の写真はモナコの湯のホームページから
http://uji-monako.co.jp/monako

モナコの湯

Alps:
へぇ〜綺麗だね^^☆

Fuji:
モナ湯はサインとかいっぱい飾ってるわ。

NMBとか、もと阪神の選手とかも来たらしい。

一番右のはエビス氏か?

Alps:
おお〜(^▽^)

Fuji:
モナ湯はいつも満員で、ボーリング場とかも併設しているから一日中楽しめるよ

由美香さんもにっこり(-^〇^-)

ではまた(*^o^*)


■ぶらり京都駅〜新年初の五香湯で湯っくりしてきますぅ(^▽^)五香湯はサウナや水風呂、薬湯、露天風呂も最高で、銭湯代金430円が安くてリーズナブル!^^★



Fuji:

まいど〜京都サムライの富士です。

京都駅の大階段がすごいお正月ムード!(^▽^)

五香湯へ(^^)

五香湯はサウナや水風呂も最高(*`ω´)b

詳しくはメインページをご覧ください

★ようこそ☆京都サムライ健康センター おいでやす!〜ホームページ(^-^)

 

ではまた〜(o・・o)/


■生命〜トイ・プードルの愛犬モカちゃんが今日も可愛い((o(。・ω・。)o))!本「トイ・プードルの飼い方・しつけ方」より、犬に与えてはいけないもの知ってますか?ヒントは「ハンバーグやすき焼きに入っている〇〇類は犬の赤血球を溶かす作用があります。」さて、何でしょうか?(^^)



Fuji:
まいど〜京都サムライの富士です。

新年を楽しまれていますか!^^☆

今朝も愛犬モカは、家で楽しく遊んでいます。

■日記〜サムライ犬のトイ・プードル、モカをよろしくお願いします〜(^▽^)

子犬だから寝るのも大好き(*^ω^*)

次のトイプードルの本「トイ・プードルの飼い方・しつけ方」を読みました。

P10、16世紀以降に改良が加えられ、18世紀に小型化したトイプードルが登場したそうです。(^^)

P49、犬に与えてはいけないもの知ってますか?

ヒントは
「ハンバーグやすき焼きに入っている〇〇類は犬の赤血球を溶かす作用があります。」

さて、何でしょうか?

★楽天で買う

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 トイ・プードルの飼い方・しつけ方 / 西東社出版部 / 西東社 [単行本]【ネコポス発送】
価格:279円(税込、送料別) (2019/1/3時点)


楽天で購入

 

 

★Amazonで買う

Fuji:
答えは分かりました?

「ネギ類」だって!(^^)

玉ねぎ、長ネギなど、「ネギ類には犬の赤血球を溶かす作用があり」、中毒、血尿、下痢、嘔吐を引き起こすことがあるんだって!

トイプードルは体が太りやすく、足が太らないから食べすぎは禁物!骨折や関節を悪くする。

Fuji:
ぜひこちらの本も手に取ってお読みください。

ではまた〜(^▽^)

■日記〜サムライ犬のトイ・プードル、モカをよろしくお願いします〜(^▽^)



Fuji:
新年おめでとうございます(^^)京都サムライの富士です。

我が家のモカちゃんが大きくなりました。

トイ・プードルのモカは、生後二ヶ月の2018年11月にホームセンターで買いました(^^)

Alps:
新年おめでとうございます。京都サムライのアルプスです^^

モカちゃん、カワイイ(*´`)

Fuji:
昨日撮ったヒザの上で寝るモカです。

コタツに入るモカ、やはり犬は冬が苦手ですね。

Alps:
犬も可愛いね(^^)

Fuji:
そうそう(^^)

モカは本ブログでアフィエイトの仕事をしてもらおうかなぁ〜(^◇^;)

ではまた〜(*´﹀`*)

■日記〜子犬のトイプードルが家にキタ〜(゚∀゚)━!



Fuji:
まいど^^

トイプードルを葛野大路八条のアヤハディオで手に入れました。

可愛いよ〜(*´﹀`*)

生後1.5ヵ月で、性格は良さそう(^^)

朝は4時頃から泣くかと思ったら、人が起きるのを静かに待っていた。^^

賢い!^^☆

犬は早起きなんだよね〜^^

子犬なので体温調節できないというから、昨夜は毛布を掛けてやったのに、すぐに蹴ってました。^^;

Fuji:

うちのトイプードルは、指をなめたりかんだりしてきます。

大丈夫かなと思って、トイプードルの本を読んだらなるほどOK!(o^─^o)/

①指をかむ → 元気な証拠(^^)

②吠える →病気の可能性あり^^;〜なるヘソ!^-^★

またブログします(^^)

ではまた〜(*´﹀`*)


■ぶらり京都〜餃子の王将西院店「野菜たっぷりもつ煮こみ 豚骨ラーメン」は創業50周年の感謝メニュー^^☆めちゃ上手くて野菜たっぷりは健康的!餃子は「ニンニクなし」で注文OK〜クラブハリエのオレンジケーキも美味(o^─^o)/



■王将の創業50周年の感謝メニュー「野菜たっぷりもつ煮こみ 豚骨ラーメン」
Fuji:
こんにちは、京都サムライの富士です。ヽ(^-^)ノ

京都市内は、朝方は少し雨が降ってたけど、昼は晴れてきました((:D ))

お昼のランチは、阪急電鉄・西院駅(西大路四条)の裏にある王将に決まり(^^)

メニューを見たら、「野菜たっぷりもつ煮こみ 豚骨ラーメン」に目が張り付いたよ^^☆

「創業50周年の感謝メニュー」なら食べなきゃ!(*´﹀`*)

セットメニューは、小ライスと餃子3個付きで、さらに餃子3個を100円で追加できて、税込1079円だった。

もつ煮こみ、海藻、ネギ、もやし、紅しょうが、キャベツなどなど、腹満たんになってメチャ美味かったよ〜〜〜^^☆

午後も人と会うから、餃子は「ニンニクなし」にしてもらった。

もつ煮こみも、噛めば噛むほど味が出て、ビールを飲みたかったけどガマン・ガマン(^^;)

単品でも注文でき、頭上のチラシに686円と書いてた(^ν^)

ニンニク抜きの餃子は、どこの王将でも注文できるらしいよ。

ぜひみんなも食べてみてください((:D ))

■クラブハリエのオレンジケーキ
Fuji:

帰宅後はお友達からいただいたクラブハリエのオレンジケーキ!

モチモチしてオレンジの風味が口に広がった^^☆

1個食べるだけでも満足〜(*´﹀`*)ひとつで200円〜300円するんだろな〜高級感もたっぷり^^☆

ではまた〜(o^-^)

 


■日記〜京都市内も野鳥がたくさん!庭の木にメジロがチュンチュンとカワイイ!



Fuji:
まいど(^^)京都侍の富士です。

京都市内は、昨日も今朝も雪が積もってました。

車の上に数センチくらい(^^)

実は、自宅の近くは、私鉄も走っていて、比較的都会と言えるけど、時々野鳥が飛んでくるんだ!(*^o^*)

Alp:
都会なのに不思議〜

Fuji:
今朝も、新聞を読んでいたら、窓の外から小鳥のさえずりが!

そっと窓を開けたら、1メートルほどのところに、メジロがいたよ(*´﹀`*)

チュンチュンという鳴き声(・8・)

雀より甲高い声だけどかわいい音色(*´﹀`*)

次のは昨年撮った写真。

Alp:
昔は、京都市内の路地でキツネとかも居たんだよね。

Fuji:
キツネは見たことないけど、京都の人はみんな知ってるな。

ではでは(^^)


■ぶらり京都〜そうだ 冬の鴨川・三条京阪に行こう!京都はんなり散歩〜三条京阪ブックオフ〜スターバックスコーヒーで休憩~新京極通り~柳小路にどうぞ^^☆



Fuji:
こんばんは。京都の富士です。(^。^)

本日の京都市内は、朝から雪がちらちらと舞い降りて、自分は子供みたいに楽しい気分 (^^)雪は昼まで降ったり止んだりして、かなり横なぐりの時もあった。地下鉄東西線で三条京阪に向かった。

最初にお気に入りの本屋。ブックオフの三条京阪店は大きくて有名だね。


Alp:
地下鉄東西線の京阪三条駅の地下から、エレベーターを上がると、ブックオフに簡単に入れる。

Fuji:
その通り!エレベーターを二階で降りてマンガやパソコン関係、そして三階で政治経済や英会話の本など、店内をウロウロと歩いた。

冬休み中だけあって、気に入った本が数冊見つかった(^^♪
そう、この時期、冬休みに大量に売られる本がお目当て!(^^)人が一度買った本は値打ちが高いにきまってる!

Alp:
いつも思うけど、ここのブックオフが、京都で一番商品の回転が良さそう(^^)

Fuji:
満足顔でブックオフを出て、三条大橋を西に歩いたけど、東西方向の川端通りを横切るときの信号は、なぜか毎回赤信号で引っかかるんだ。不思議^^;
でも、SONYのウォークマンでKポップ、BIGBANGのMs.LIARなどを聞き流してるから、毎度の赤信号などでメゲルことはない(^^♪


Alp:
三条大橋を渡って、鴨川沿いのスターバックスコーヒー店に入ったんでしょ。


三条大橋の鴨川

Fuji:
うん。三条大橋から鴨川の眺めも素晴らしい!絶好のビュー・ポイントで、市の清掃も完璧!

北山の静かな雪景色をじっと見ていたら、なんだか心が温かくなった( ^-^)

ランニング中の人。カモにエサをやる人。鯉もたくさん泳ぐ。春は、鴨川沿いに桜の木が多数。・・
ちなみにこの写真も、自慢のSONY製デジカメRX-100で撮った。このカメラは、多数が東南アジアで作られたらしいけど、おれのは発売当初に作られた日本製。えっへん(・-・)

ヒマ人のおれは、後ろを振り向くと、さっきのブックオフが右側に、左側には雪をかぶった比叡山のてっぺんが少し見えた。

Fuji:
三条大橋を渡ったところで、スターバックスコーヒー店にインした。1階でカフェ302円(税込)を購入して、地下におりて飲んだ。カフェは味も香りも最高(≧∇≦)b 外国人客も多い。

地下の店内は、窓の外に鴨川、サックスが静かに鳴りわたり、ジャズのムードが満ちている。
落ち着くなーと思いつつ、読書も楽しんだよ。
2016年もあと3日で終わりだなと思いつつ、三条京阪のブックオフとスターバックスコーヒーに感謝した((:D ))

2017年も仕事をがんばって、根性で遊ぶぞ(^-^)v

Alp:
「根性で遊ぶ」ことは大事だよね。

Fuji:
その通り!

ちなみに、このあとは新京極通り→柳小路を通って帰宅。

 ではまた!


三条新京極通り


柳小路


■ぶらり滋賀〜京都が狭く感じる、滋賀の雄琴温泉【あがりゃんせ】は広い広い!~さすが、お風呂甲子園準優勝!!同じ敷地内の天然温泉宿ことゆう宿泊者はもちろん無料で何回も入れるよ!^^☆



Fuji:
こんにちは。京都ザムライの富士と申します。

初めて本ブログに投稿するよ。

先日朝10時頃から、滋賀県のスーパー銭湯・雄琴温泉「あがりゃんせ」へ向った。中も広いね!何回いっても感動!!(^^)v

1号線を東に進み、山科から北上する国道161号バイパスに入って、琵琶湖西岸を北上し、「あがりゃんせ」に11時に到着。(^-^)
掛かった時間は、京都鴨川五条から、たったの40分!

近くのJR雄琴駅から送迎バスも出ている。

滋賀県大津市苗鹿3-9-5


あがりゃんせの自慢のロウリュウ(サウナ)も、たっぷり汗がでてスッキリ~健康的!(*^。^*)
二人の若人(男子学生?)が、大きなウチワでお客さんを一人ずつ10回とか、あおってくれると汗がドバッ!
何人かはたまらず、1回目のウチワでサウナを出て行く~(^^;

当方は、そのサウナと冷水を3往復。自律神経が整うんだとか(・-・)

リクライニング・ソファに座ってテレビをON!

若い女性店員に注文した生ビールを飲みながら、琵琶湖の静かな風景に浸れたよ。広い館内を散歩して、漫画コーナーのマンガを数冊読破。あれは近江富士か?けっきょく少し寝た。(まさに暇人だわな^^;)

リクライニングに寝つつビールを片手に琵琶湖の風景を撮った。

Alp:
はじめまして。京都ザムライのアルプです。

富士さん、あが湯に行けて良かったね!裏山だな~(^^)

Fuji:
アルプ君もこんど一緒に行こか!

自宅への帰り道、西大路五条の手前で左をみると、面白いサンタさんがバイクに乗ってた。

Alp:
楽しい人だな~(^。^)明日は24日だし、プレゼントをたくさん買いに行くところかな?

Fuji:
そういや、サンタさんの背中にプレゼントの入った袋はなかった。(^-^)

さらに、西大路五条を西にいくと、有名なローム渋滞に!とてもきれいなライトアップだったよ。
あんなに高い木のてっぺんや、長くて細い枝の先まで、どうやってLEDを取り付けているんだろうと、とっても不思議 (?-?)

あがりゃんせからお誕生日券をもらっていて、2名分が無料だった。感謝!!

清掃もゆきとどいた「あがりゃんせ」でお世話になった、明るくイメージの良い店員の方々、大変お世話になりました。

みんなも「あがりゃんせ」で湯っくりしようぜ!

同じ敷地内のホテル「ことゆう」で宿泊できるよ。

次の楽天トラベルで予約できるよ!京都駅からJR雄琴駅まで20分、雄琴駅からはホテル専用のバスに乗れます。


ではまた(^▽^)